新町は旧南海町のちょうど中心部に位置する地区。以前は北湊村と呼ばれ、波有手村の漁師が多数移住して新しく村落を形成した。寛文初期に新村と改称し、昭和三十一年の南海町合併の際、新町と改称した。


現在の新町のやぐらは平成元年新調。製作には地元三名の大工が手をかけた。特徴は鬼板にあり、現在阪南市では唯一の飾目(シカメ)。大屋根鬼板には二神が彫り込まれている。彫刻責任者は地車彫刻で名を馳せた木下頼定。頼定氏は現在社寺建築彫刻を中心に活動されている。

新町は尾崎地区と西鳥取地区の間に位置する町であり、曳行パターンは独特で、尾崎、西鳥取どちらとも共に曳行する。波太神社への宮入は西鳥取地区と共に行い、西鳥取連合曳行、尾崎地区の連合パレードにも参加する。

先代やぐらは大正七年、高松利平によって新調。現やぐら新調時に焼却処分。往古は北出、中出、川向の字ごとに三台のやぐらが存在したが統合され、一台を新町として曳行。残りの二台は泉南市岡田北、泉南市男里北へ売却されたが、いずれも現存していない。 




戻る



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送