石橋山の戦い


石橋山の戦いは、日本の平安時代後期の1180年(治承4年)に源頼朝と大庭景親ら平氏方との間で行われた戦いである。源平合戦と呼ばれる諸戦役の最初の戦いの1つ。

8月23日(旧暦)、三浦氏との合流が滞った頼朝は伊豆から相模国へ向かい、足柄郡石橋山(神奈川県小田原市)にて平清盛から頼朝追討令を受けた大庭景親や伊東祐親ら平家方に挟撃された。敗走した頼朝は箱根山から真鶴半島へ逃れ、真鶴岬(神奈川県真鶴町)から土肥実平の協力で房総半島の安房国を目指して落ち延び、海上で三浦氏と合流した。

兵力は頼朝らは300騎、大庭・伊東ら平家方は3000騎を超す数であったと伝えられる。真鶴では逃亡中に「しとどの窟」で平家方の梶原景時に救われたエピソードが頼朝伝説の1つとして残る。


参照:フリー百科事典Wikipedia






当該場面の彫刻画像の提供をお願いしております

ご連絡はメールか掲示板までお願いします







SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送